
おじテックとは
SERVICE
フェムテックの次にくる、“おじテック”という新提案

「おじテック」とは、40〜60代の男性に向けた、テクノロジーと行動支援を活用した未病ケア・健康増進の新しい仕組みです。なかでも私たちは、健康の“多面性”を映し出す先行指標・バロメーターとして「尿酸値」に注目しています。
尿酸値は、痛風のリスク指標という印象が強い一方で、実は高血圧や腎機能低下、メタボリック症候群、睡眠の質の低下など、全身の健康と深く関係していることがわかってきています。
つまり、尿酸値は単なる「病気の有無」を超えて、生活習慣や身体の変調を映し出す“バイオセンサー”とも言えるのです。
見逃されてきた、働き盛り男性の健康課題にアプローチ

ここ数年、「フェムテック(Femtech)」という言葉が社会に定着しつつあります。これは、月経、妊娠、更年期といった女性特有の健康課題に対し、テクノロジーとサービスを用いて解決を目指す新しい領域です。
女性の心と体の健康を支えるこの動きは、企業の健康経営や福利厚生においても重要なテーマとなってきました。しかし、こうした中で見落とされがちなのが「男性」、とくに働き盛りである40〜60代の健康課題です。
加齢による代謝の変化、ストレス、生活習慣病のリスク増加、さらには睡眠障害や慢性的な疲労の蓄積。これらは、本人の生活の質だけでなく、仕事のパフォーマンスや企業全体の生産性にも大きく影響します。
私たちはこの見過ごされてきた領域に着目し、あえて「おじテック」という言葉を掲げました。
おじテック構成要素一覧
自宅で手指血検査キットを使い、血中尿酸値を含む14項目を測定。
遺伝的体質にどのような傾向があるのかを確認し、個別アドバイスの中から実行できそうなものを選択し継続します。

生活習慣アンケート
日常の健康状態や生活スタイルを把握するためのアンケート

輸送血液検査
自宅で手指血検査キットを使い、血中尿酸値を含む14項目を測定。

遺伝子検査
唾液検体による遺伝子検査結果から、痛風の遺伝的リスクを判定。

個別アドバイス
全ての結果から、その人に合った個別アドバイスを複数提供。
おじテックオプション

腸内環境
尿内インジカンを測定することで、腸内環境の状態を数値として把握

酸化ストレス評価
尿中80HdGを測定することで体内の酸化ストレス度を評価

体組成評価
お腹ソムリエによる体組成評価で内臓脂肪や皮下脂肪、筋肉の状態をエコーで測定し、視覚的なフィードバックを提供

ゆるサポ
個別アドバイスを無理なく継続できるよう、LINEでゆるくサポート
(2ヶ月間、週1回のLINE)

男性の健康に本気で向き合う
健康の改善は容易ではなく、行動変容には科学的な根拠に基づく研究開発と実践的な支援検証が欠かせません。そこで私たちは、尿酸値を起点とした行動科学ベースのプログラムを開発し、企業の健康経営・福利厚生に導入検討可能な形で提供を始めました。
男性の健康に本気で向き合い、働く世代を支える。まずはその一歩を踏み出した「おじテック」は、私たちが初めて提唱する、新たな健康支援のアプローチです。
お問い合わせCONTACT
サービスの詳細や、料金プラン・活用方法などはお気軽にお問い合わせください。お問い合わせは、LINEまたはお問い合わせフォームからご利用いただけます。
LINEでお問い合わせ