株式会社タンサク

記事一覧

知の探究|論文・イベント・コラム

TOPICS

②DNA サーキットによる自発的発光増幅を利用した血中循環腫瘍細胞の簡易検出 阪元 駿平 先生(熊本大院先端)

2022.09.21

学会

〇阪元 駿平1 、北村 裕介1 、荒谷 知弥1 、安田 敬一郎2 、熊本 清太郎2、 中島 雄太1 、岩槻 政晃3 、馬場 秀夫3 、勝田 陽介1、中西 義孝1 、井原 敏博1

(1 熊本大院先端、2(株)オジックテクノロジーズ、3 熊本大院生命)

血中腫瘍循環細胞(CTCs)を検出、測定する新しい原理・技術開発についての発表でした。

演者らは上皮がんのマーカーであるEpCAMを発現するCTCを検出するために、EpCAMを特異的に認識する抗EpCAMアプタマーと複数のオリゴDNAを用いた発光シグナル増幅の仕組みであるDNAサーキット法を開発しました。この手法は自発的発光増幅技術(エントロピー駆動型DNAサーキット、EDC)とされ、簡便で低コストの方法として期待できそうです。もともと本研究以前に、研究グループはCTC補足用フィルターを開発していました。これまで多くのCTCを濃縮する手法が開発されてきましたが、コストや効率、性能に課題がありました。このフィルターは、フィルターの三次元構造に基づくサイズ選択と、アプタマーを用いたアフィニティ選択により、血液1mL中に5個のがん細胞をスパイクしても検出できることを確認できました※。

今回の発表された手法は、CTC捕集に用いたアプタマーを活用したシグナル増幅系であり、ゴールデンスタンダードとして米国FDAで承認されたCTC測定機器であるCellSearch Systemのように血液容量当たりの細胞数で評価するのではなく、溶液中の反応産物をUVで励起した蛍光(FAM)として定量評価します。セルを用いた反応系では目視でも30分程度判別できることからPOCTとしての使用できる可能性もあります。

※論文参照:https://doi.org/10.1016/j.talanta.2021.122239

総合的な所感です。これまでマイクロ流路等を用いてCTCを検出する技術の研究開発が数多くなされており、我が国においても相当の研究資金が投入されていますが、なかなか実臨床で活用できるものはまだ少ないと言えます。今回、これまでにないCTCの濃縮系とシグナル増幅系の技術をそれぞれ確立し融合させたのは素晴らしいと思いました。今後は、再現性検証と精度管理手法の確立と、各がん種とステージによってCTCの検出頻度が異なりますので、臨床的な有用性の評価結果に期待したいと思います。また、次世代シーケンサーによるCTCよりも血中循環腫瘍DNA(ctDNA)の臨床応用が格段に進んでいますので、それらの可能な領域とどのように使い分けるのかが重要なポイントではないかと考えます。

TOPへ戻る

お問い合わせCONTACT

サービスの詳細や、料金プラン・活用方法などはお気軽にお問い合わせください。お問い合わせは、LINEまたはお問い合わせフォームからご利用いただけます。

LINEでお問い合わせ








    株式会社TANSAQ (以下,「当社」といいます。)は,サービスを提供する上で個人情報を取得させていただくことがあります。ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

    第1条(個人情報)

    「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

    第2条(個人情報の収集方法)

    当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

    第3条(個人情報を収集・利用する目的)
    当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
    ・当社及び第三者の商品等の販売、販売の勧誘、発送、サービス提供のため
    ・当社及び第三者の商品等の広告または宣伝等(電子メールその他の広告宣伝物の送信を含む。)ため
    ・ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
    ・ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
    ・アンケートの実施のため
    ・セミナー、イベントの管理を行うため
    ・対面営業を含むマーケティング活動のため
    ・当社サービスの利便性の向上、品質改善のため(このために実施されるマーケティングデータの調査、統計、分析を含みます。)
    ・新サービス、または当社サービスの新機能および新コンテンツ等の企画開発のため(このために実施されるマーケティングデータの調査、統計、分析を含みます。)
    ・メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
    ・利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
    ・料金請求、課金計算のため

    ・その他当社の各サービスにおいて個別に定める目的のため
    ・その他の各種連絡、対応管理、関連資料送付等のため

    第4条(利用目的の変更)
    当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
    利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

    第5条(個人情報の第三者提供)
    当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    ・人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    ・予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
    -利用目的に第三者への提供を含むこと
    -第三者に提供されるデータの項目
    -第三者への提供の手段または方法
    -本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
    -本人の求めを受け付ける方法
    ・前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    ・当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    ・合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    ・個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

    第6条(個人情報の開示、訂正、利用停止等)
    個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者提供の停止(以下、総称して「開示等」といいます。)のご請求は、ご本人であることを確認したうえで、合理的な範囲において対応いたします。

    第7条(プライバシーポリシーの変更)
    本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
    当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

    第8条(お問い合わせ窓口)
    本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。

    住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3丁目10-719
    社名:株式会社TANSAQ(株式会社タンサク)
    代表取締役:代表取締役社⻑ ⻄脇森衛
    お問合せ先:info@tansaq.jp