
知の探究|論文・イベント・コラム
TOPICS
- 株式会社TANSAQ
- >
- 学会
①糖尿病学会に参加しました
2022.05.24
学会
少し前ではありますが、糖尿病学会に参加しましたので紹介します。
糖尿病学会で発表される演題のカテゴリは下記の例のように非常に多岐に渡り、糖尿病がいかに複雑で全身に影響する疾病であるかを再認識させられます。
・アプリを用いた食事療法の管理
・シングルセル解析による膵β細胞のインスリン分泌機能の解析
・加齢と糖尿病・特にサルコペニア、フレイルとの関係
・消化管ホルモンや腸内細菌叢の影響
・脂肪/筋肉組織や臓器間のクロストーク
・慢性炎症/動脈硬化/慢性腎疾患CKD/認知機能/睡眠/COVID-19との関係
・妊娠糖尿病、糖尿病合併妊娠の診断治療
・1型糖尿病を誘導する免疫反応
・ビッグデータ解析によるデータサイエンス研究手法
・糖尿病のスティグマ経験
その中でTANSAQが独断で選ぶ今年の糖尿病学会のトピックを簡単にご紹介します。
関連記事
-
2023.11.06
学会
人間ドックデータにおける5年以上の経過からみたeGFRの低下に影響を与える因子の検討 植松真幸 先生(静岡県立大学看護学部)
-
2023.11.06
学会
健診情報とゲノム情報の統合による疾患予防システムの構築 村上義則 先生(東京大学医科学研究所)
-
2023.10.19
学会
③地域・職域で求められる効果な保健指導と医療連携を考える 野口 緑 先生(大阪大学 大学院医学系研究科 社会医学講座)
-
2023.10.19
学会
①沖縄クライシスと琉球大学と琉球大学病院の試み
-
2023.09.06
学会
結石予防について医師の認識はどうか?
-
2023.09.06
学会
結石形成機序の解明と結石予防を目指した臨床実装の可能性
お問い合わせCONTACT
サービスの詳細や、料金プラン・活用方法などはお気軽にお問い合わせください。お問い合わせは、LINEまたはお問い合わせフォームからご利用いただけます。
LINEでお問い合わせ